この曲を聴け!   
 
 
 
00年代  | 90年代  | S  | プログレッシブロック  | ポップ/キャッチー  | メロディック  | 叙情/哀愁  | 日本 
SIAM SHADE SIAM SHADE Ⅴ  
NEVER END  
 
解説  作詞:栄喜、原曲:DAITA 1998年10月28日、ソニー・ミュージックレコーズよりリリースされた9thシングル。2007年11月14日に、12cmCDとして再発された。 ベストアルバム『SIAM SHADE XI COMPLETE BEST 〜HEART OF ROCK〜』の収録曲を決めるファン投票で22位を記録した。 TBS系『ランク王国』オープニングテーマ。『COUNT DOWN TV』にて披露された。 前奏やAメロが5/4拍子、そのほかの部分が4/4拍子という楽曲。記載されていないサビの部分の歌詞は、歌詞サイトなどで公開されている。 
外部リンク  "NEVER END" を YouTubeで検索  | Amazonで検索   | googleで検索 
VIDEO 
Never End Live 2011 - YouTube  (自動リンク生成) →削除/適切な動画に修正/新規追加  
コメント・評価 Selected Comments 2. アメンボ  ★★★  (2002-11-13 20:14:55) 好きすぎてなにを言って良いか分からない。 個人的にはシャムの中では一番です(あ、パッションも良いな) →同意(0)  6. karuha  ★★  (2003-07-28 11:43:08) 変拍子を使いつつヘヴィにせまった曲。 →同意(0)  7. SACREDSPHERE  ★★★  (2003-12-05 11:59:06) 変拍子でヘヴィでカッコイイ曲だ。サビはキャッチーで素晴らしく、リバーブたっぷりのソロもいい。個人的には彼らの最高傑作。超名曲だ。 →同意(0)  8. 康介  ★★★  (2004-02-14 01:22:43) もっと評価されないのが不思議。 メロディアスで力強く、聴いてて元気の出る曲です。 ノリは王道!なのでカラオケで歌えば盛り上がるかも☆ →同意(0)  9. ひーすくりふ  ★★★  (2004-02-15 16:30:45) 曲そのもののかっこ良さと、歌メロの良さを併せ持っためちゃめちゃ名曲!! 私も、この曲の5拍子は練習しだいでなんとかなると思いますよー♪バッキングのかっこ良さが際立っていて良い!! →同意(0)  10. Z400FX  ★★★  (2004-04-11 07:16:39) だから、格好よすぎるって! →同意(0)  12. 猿葱  ★★★  (2005-02-20 16:33:58) SIAM SHADEの中で唯一シングルCDを持ってる! 今聴いてもへヴィかつキャッチーでカッコよし♪ かつてこの曲を使って好きなコを射止めようなんて 無謀なことを考えていた小生が 歌う機会を失い秘密兵器のままで終わった曲でもある。 →同意(0)  13. レナリス  ★★★  (2005-02-25 21:17:32) このバンドはギターが結構うまいのだ。 →同意(0)  14. ふぁうすと  ★★★  (2005-02-27 04:38:35) テクニカルかつキャッチーな歌メロ。 そこのお方!頼むから、この曲を聴いてくれぇ~! →同意(0)  15. BLACK MURDER  ★★  (2005-03-20 18:26:16) 知ってる曲だったけど、改めてちゃんと聴いてみるとギターがカッコいい曲ですね。シャム・シェイド、良いバンドだ。 →同意(0)  16. ポール・ビッテンコート  ★★★  (2005-04-12 05:22:30) こういうのシングルで出すバンドって今の日本じゃいないよね…。 コピー難易度はかなり高いです。 特にバンドでやるとなると、大変でしょう。 後、苦労の割に客ウケは良くないので、ライヴでやるのはおススメ出来ません。 →同意(0)  18. メタル伝道師  ★★★  (2005-06-20 16:35:07) 皆さんが言う通り、テクニカルでメロディアスでヘヴィな曲です。 →同意(0)  20. 鉄の処女  ★★★  (2005-07-10 00:12:07) カッコいいんだな~ →同意(0)  22. 猫飯  ★★★  (2005-10-07 13:20:30) ポイント一位も納得の超名曲。カッコイイ! →同意(0)  24. panda  ★★  (2005-12-14 21:16:50) これ普通にメタルっぽいけどね。 →同意(0)  25. ELTUPA  ★★★  (2005-12-18 13:27:29) カッコいいな~。何気にギター上手い →同意(0)  27. 薬缶  ★★★  (2006-03-04 01:01:03) まだ変拍子とかをよく知らない頃、 カラオケで全然歌えなくて困った思い出が・・・ まぁそれはどうでもよくて、とりあえずカッコイイから 聴いてくださいということです。 →同意(0)  28. べっちょこ  ★★★  (2006-06-25 12:19:52) サビが単純にかっこいい。 →同意(0)  Recent 20 Comments 30. Blazing Blast  ★★★  (2006-08-05 23:27:29) へヴィな曲の流れとは一変、サビはポップでキャッチー。 激しすぎない、甘すぎない。この微妙さがSIAM SHADEの魅力ですね。  →同意(0)  31. zilch  ★★  (2006-08-14 22:51:50) テクニカルなプログレ変拍子、かつキャッチーなメロディー。 ギターソロもすごい。 siamshadeは歌謡曲ばっかな印象あるけど、もっとメタルな曲作ればよかったのに・・ →同意(0)  32. siam200x  ★★★  (2006-10-30 19:59:41) 最高!すべてがかっこよすぎます →同意(0)  33. kwt  ★★★  (2007-02-03 09:29:09) カッコイイ →同意(0) 34. NK  ★★★  (2007-11-03 19:04:11) 変拍子を使ったへヴィーチューン。 サビ以外は5拍子ですが、そこでの独特なリズム感は凄い。 それでいてサビメロはとことんキャッチー。 間奏もかなりカッコいいです。なかなかここまで完璧にできませんよ。 彼らの演奏力の高さは本物です。  →同意(0) 35. TDK  ★★★  (2007-12-12 17:31:32) リズムの取りづらいメロからわかりやすいサビへ。 そして心を揺さぶるようなソロ。 凄い!  →同意(0) 36. しげちー ★★  (2008-03-14 17:41:19) なつかし~ 昔よく聴いたな~ カッコいい! 37. SR20  ★★★  (2008-05-11 11:00:40) 何で彼らはこんなカッコイイ曲書けるのに遠慮してポップな曲ばっか書いてたんでしょうか・・・DAITAとか淳士とか完全にメタル向きでしょ。  →同意(0)  38. HARDROCKER  ★★★  (2008-06-22 13:55:51) へヴィネスとメロディアスがまさかの同居(笑) サビ裏のKAZUMAのコーラスが何気にツボ!! →同意(0) 39. すなお  ★★★  (2008-07-11 12:11:30) ふとしたきっかけでレンタルしてiPODに入れてみた。 懐かしいと同時にこんなに完成度が高かったとは!! 変拍子のシングルなんてそうそう出すヤツいないよな~ もちろんサビはキャッチーだしポップなんだけど。 HM好きになる下地を作ってくれてたバンドなのかもしれない・・・  →同意(0) 40. esah.t  ★★★  (2008-12-05 16:31:09) サビのキャッチーさが爽快です!ふつうにかっこいいです。  →同意(0) 41. チャイチャイ  ★★  (2009-01-09 23:47:19) ギターがテクニカルで面白い!  →同意(0)  42. Dead space  ★★★  (2009-02-15 14:39:56) SIAM SHADE が詰まった1曲だと思います。 変拍子 ユニゾン 演奏力 メロディアスなとこなどなど...etc バンドでコピーしたいなと思いましたが難しくて断念(汗 これがSIAM SHADEの中でも簡単なほうってなに? 日本で一番レベル高いバンドだと思います →同意(0)  43. 鉄  ★★  (2009-03-24 23:45:43) ギタリスト必聴バンドだな いまさら気づいたw →同意(0) 44. 愛華  ★★★  (2009-09-14 08:33:41) これかっこいいですね。 スピード感あり。 こういうのもっとやってほしかった。 しかし彼らのアルバム、名前がアレなのでどれがどれだったかわからなく・・・。  →同意(0)  45. Heavy3-XA  ★★★  (2009-10-28 12:52:51) Bメロが好き。 なぜあれだけ激しく幕を開けて、これだけ澄んだ雰囲気がスムーズに出せるんだ。 サビは少しベタな感じがするが哀愁感が良い。 →同意(0) 46. 悲しみブルー怒りのレッド  ★★★  (2010-01-04 10:30:44) ギターソロが凄い! DAITAさんは天才です!  →同意(0) 47. 名無し ★★★  (2012-02-17 18:53:09) 全員がうまいバンド何てシャムだけでしょう!! 48. kuroiyuki  ★★★  (2013-11-30 19:30:43) シングル曲だから、歌メロがいい しかし、演奏陣がやっていることはテクニカル(変拍子なのにそれを感じさせないのもスゴい) 本アルバム収録の他のシングル曲と比べるとSIAM SHADEらしい楽曲と言えるでしょう  →同意(0) 49. 名無し ★★★  (2019-08-14 22:47:20) 今聞いてもほんとにかっこいい   | 発言: 1-49    
 
MyPage