この曲を聴け!   
 
 
 
00年代  | 80年代  | 90年代  | G  | アメリカ  | アメリカンロック  | グラムメタル/LAメタル  | ポップ/キャッチー  | 叙情/哀愁  | 有名バンド 
GUNS N' ROSES  
G N' R Lies  (1988年) 
解説  1988年11月29日、Geffen RecordsよりリリースされたEP。 EPであるにも関わらず、リリースされた当時はスタジオフルアルバムとして扱われていた。 前半4曲は1986年にリリースされたEP『Live ?!*@ Like a Suicide』と同じ内容である。(これはスタジオ録音に歓声をかぶせただけの疑似ライブである) 後半4曲は新たにレコーディングされたアコースティックな新曲である。 このアルバムリリース後に初来日(当初は7月来日予定だったが、Axlの急性気管支炎により12月に変更となる。) アルバムは全米2位を記録し、アメリカだけで500万枚、世界で1,100万枚以上のセールスを記録している。 唯一シングルカットされた「Patience」もBillboard Hot 100において4位を記録した。 Recorded:1986 at Pasha Studios/1988 at Rumbo Studios, Take One Studio and Image Recording Studios Producer:Guns N' Roses, Mike Clink 
外部リンク  "G N' R Lies" を YouTubeで検索  | Amazonで検索   | googleで検索  | Youtube Musicで検索  
登録されている1曲を連続再生(曲順) - Youtube VIDEO 
 1. Reckless Life , 1. Nice Boys , 1. Move to the City , 1. Mama Kin , 1. Patience , 1. Used to Love Her , 1. You're Crazy , 1. One in a Million  
 
 
コメント・評価 Recent 20 Comments 2. gyoo ★★  (2000-09-30 22:54:00) このアルバムは、前半LIVE~後半アコースティックの二段構成。 "Patience"はライブバージョン(Dr.入り)よりこっちのほうがいい。 前半のLIVEも、最近発売されたものより生々しく、◎ 3. METAL GOTO ★★  (2001-01-10 20:14:00) Patienceは余り好きではないですが、Used To Love Herはとっても好きな曲で、学生時代 撮っていた映画のエンディングにも使ってしまいました。前半のライブ4曲とこの曲だけでも このCDは「買い」でしょう。 4. IMOGAN  ★★  (2001-08-11 02:39:00)  PATIENCE ...    超!名曲だと想ってます。  →同意(0)  5. ロドリゲス  ★★  (2002-04-01 14:36:00) アコギでもこんなにかっこいいなんて。 「PATIENCE」最初聞いたときは何だコレと思ったけど 聞きこむほどに良くなるよ!イントロから始まる口笛を吹けるように なった頃にはもうはまっています。個人的には全曲アコーステイックでフルで 出して欲しかった。 →同意(0)  6. AJ  ★★  (2003-03-24 13:04:00) YOU'RE CRAZY を APPしか知らない人必見 こっちのバージョンをかなり、いいよ! やる気のなさ、けだるさ、重量感どれをとってもGOOD 弾き語りも出来ちゃう♪ →同意(0) 7. ペタウィルチョン ★★  (2003-04-05 01:26:00) ワタシ コノ シィディー スリキレル ホド キイテルデスヨ 8. ERORIN  ★★  (2003-09-06 14:33:00) このアルバムは、当時ドラマーのアドラーがけんかで右腕?を骨折して しょうがないからライヴとアコースティックでごまかしたんだけど それでも売れちゃって「おいガンズがアコギやった!俺らもアコギだ!」 ってみんな真似しゃった凄いアルバムです。  →同意(0)  9. オレ  ★★  (2003-11-08 03:53:00) ガンズのアルバムではちょっと影が薄い印象があるんだけど、友達曰く、「アペタイトとこれだけでガンズは十分」と言ってました。何となく分かる・・・。 →同意(0)  10. yk  ★★  (2004-02-17 10:30:00) ↑オレさんのお友達に同意です(^^; それが残念。。。 HRやHMという枠を越えて更に進化しそうなバンドだと思ったんですけど。。。 とにかく初期Gunsは本当にかっこよかった。 →同意(0) 11. SNAKEPIT ★★  (2004-02-22 11:15:00) LIVE LIKE A SUISIDEの曲はGN'Rらしい!後半もイイ曲ばっかりだけどGN'Rがバラードなんて…って当時はショックを受けました。ONE IN A MILLION なんて普通に聴いてれば名曲だけど、歌詞がね。さすがです。 12. ふぁうすと  ★★  (2004-11-13 04:15:00) 前半のライヴ曲は文句なしにカッコいいっす。特に「RECKLESS LIFE」AEROSMITHのカヴァー曲「MAMA KIN」が◎ 後半はアコースティック曲。最初は「アコースティックかよ~」と思っていたが……あれれ、良い曲じゃん? という訳で、コレは聴かなきゃソンソン♪  →同意(0) 13. 蛇めたる  ★★  (2005-03-28 21:38:00) 前半はGUNSの「動」、後半はGUNSの「静」の部分が現れた秀作。 名盤とまではいかないがGUNS N' ROSESのファンなら絶対聴く必要がある。 アコースティックな曲ですら彼らの臭いがプンプン漂っている。 そういうところもLED ZEPPELINに似ているような・・・・・・。  →同意(0)  14. 11月の雨  ★★  (2005-04-06 22:45:00) ぶっちゃけPatienceだけのために買ったアルバム!!あんまり聞き込んでないですm(_ _)m  でもいいんじゃないかなぁ!? →同意(0) 15. dave rodgers  ★★  (2005-06-30 00:23:00) 久々にじっくり聴いてみた、なんか痺れるなぁ。。 前半のLIVEと後半のアコースティック曲の二部構成で聴かせる。 前半の構成は個人的にかなり好き。初期エアロの名曲「Mama Kin」のカヴァーも相当聴いたな。後半のアコースティック曲もGN'Rの雰囲気はそのままに、様にしてしまっているのが凄い。これから聴こう、という人よりは、ファン向けかな。GN'Rファンなら是非「買い」でしょ。  →同意(0) 16. Kamiko  ★★  (2006-02-28 04:09:00) ボクはアペタイト~よりもこっちを先に買いました。 普段翳りのあるサウンドを聴くことが多いんですが、コレはカッコよかった。 ただコレ以降のガンズはボクはわからない。 アペタイト~とコレがあれば当時の華やかなシーンが甦ります。  →同意(0) 17. 透明人間  ★★  (2006-05-08 21:51:00) 前半はライヴ、後半はアコースティック。こういう構成もありですね。 買った当初はライヴの部分しか聴いてなかったけど後半も名曲揃い。 もちろん「Patience」は名曲だけど、個人的おすすめは「Used To Love Her」  →同意(0)  18. 種蒔く人  ★★  (2008-04-27 18:22:00) 8曲中アコースティックが半分の4曲というアルバム構成。 アペタイトの次に出したアルバムがこれとはなかなか挑戦するね~。 でも1stのような荒々しいロックな今日ばかりでなく、こんなに渋い曲や 「PATIENCE」のような沁みるような曲もできるということをこれで証明しましたね~。 →同意(0) 19. ムッチー  ★★  (2009-02-09 00:17:00) 前半4曲がデビュー前の音源でライヴ風にしあげたスタジオ録音・・・だったと思うんですが(違ったっけ?)、ワイルドで荒々しい演奏です。 後半4曲はアコースティック曲です。 "Patience"はいい曲ですね。 1stとはまた違った魅力を発見できるアルバムだと思います。  →同意(0)  20. simis  ★★  (2010-09-24 18:13:00) なかなかいいと思うけどなぁ Mama Kinは好きですかなり!! →同意(0)  21. syo-hei  ★★★  (2011-01-26 18:03:12) このアルバムまでがアドラーさんでこれ以降がマット。 内容はなかなかいいですしファンなら買うべき一枚!! →同意(0)  
 
MyPage