この曲を聴け!   
 
 
 
00年代  | 10年代  | 70年代  | 80年代  | 90年代  | S  | ギターヒーロー  | ドイツ  | ポップ/キャッチー  | メロディック  | 叙情/哀愁  | 正統派  | 有名バンド 
SCORPIONS  
Acoustica  (2001年) 
解説  2001年5月14日、East West Recordsよりリリースされたアンプラグドアルバム。 CDとDVDでリリースされたが、両仕様で収録曲が異なり、曲数もDVDの方が多くなっている。 今作はScopionsの新曲として4曲("Life Is Too Short", "Back to You", "I Wanted to Cry", "When Love Kills Love")が収録されているが、CDバージョンには"Back to You"は収録されていない。 Recorded:Convento do Beato, Lisbon, Portugal, 8–10 February 2001 Producer:Scorpions & Christian Kolonovits 
外部リンク  "Acoustica" を YouTubeで検索  | Amazonで検索   | googleで検索  | Youtube Musicで検索  
登録されている8曲を連続再生(曲順) - Youtube VIDEO 
 1. The Zoo , 1. Always Somewhere , 2. Life Is Too Short , 2. Holiday , 2. You and I , 3. When Love Kills Love , 4. Dust in the Wind , 4. Send Me an Angel , 4. Catch Your Train , 5. Wanted to Cry (but the Tears Wouldn't Come) , 5. Wind of Change , 5. Love of My Life , 6. Drive , 6. Still Loving You , 7. Hurricane 2001 , 8. Back to You  
 
 
コメント・評価 Recent 20 Comments  1. Raul  ★★  (2002-09-19 09:16:00) このアルバムはおなじみのSCORPIONSのメロディーが全く違った形で蘇っています。 CDもいいですが、僕はDVDの方をお勧めします。 楽曲もさることながら、会場と観客の雰囲気に飲み込まれてしまいます。 ポルトガルの哀愁が胸にグッと来ます。 素晴らしい!!! →同意(0) 2. 柴が2匹(会社から)  ★★  (2003-12-04 22:41:00) 上記の方の仰るとおりです。 全く違うアレンジが非常にやさしい雰囲気をかもしだしています。 新曲3曲のほかにもカンサスやカーズのカバーなど今までには 考えらなかった選曲が新たな挑戦に感じられてさすが、ベテランといった感じです。  →同意(0) 3. ギターの国から2002.遺言  ★★  (2004-04-22 02:12:00) 同タイトルのDVDはCDよりも100倍感動できます。曲目もDVDの方が多いです。 なんといってもこの作品、雰囲気が素晴らしい。ポルトガルはリスボンの修道院のパティオを舞台にしているせいもあってかとても神聖な雰囲気がありながらも、マリア様の御胸に抱かれたような温かみのある演奏がノリのいい観客と共に素晴らしい空間を創り出しています。 ノリノリソングに激変している「Catch Your Train」では女性ダンサーも登場。舞台に華を添えてくれます。このライヴの為に書かれた新曲も4曲ありますが、どれもしっとりとしていて秀逸な出来!!!。特に僕は「I Wanted To Cry」がとても気に入りました。「僕は泣きたかった。でも涙が出てこなかったんだ。」という歌詞がとても印象的です。 実は僕、このDVDを初めて見たのは日本ではなくて何を隠そうこのライヴの舞台であるリスボンだったので  …続き 4. EMST ★★  (2004-07-12 15:39:00) やっぱりDVDあったんですね。 CDで感動した俺はDVD見たらどうなるんだろう…。 早速買いに行きます!! 5. Dr.Strangelove  ★★  (2009-08-05 05:25:00) 予想外に良い。意外とこの路線も似合うのね。  →同意(0) 6. 名無し ★★★  (2010-12-21 12:50:56) これは最高でしょ  7. 沈黙の上州  ★★★  (2012-06-12 15:06:05) 数多くのロッカーがアンプラグドをやってますけども、SCORPIONS程の適任者がいただろうか。 名バラードの数々、クラウスの優しい歌声・・・心暖まる名盤ですね。 →同意(0)  
 
MyPage