この曲を聴け! 
国内ミュージシャン
こ
小松未歩
最近の発言
解説
氷の上に立つように / 小松未歩 2nd ~未来~ (めたる慶昭)
謎 / 謎 (めたる慶昭)
君のなせるワザ / 小松未歩 7 ~prime number~ (名無し)
あなたがいるから / 小松未歩 4 ~A thousand feelings~ (kuroiyuki)
願い事ひとつだけ / 小松未歩 2nd ~未来~ (kuroiyuki)
dance / 小松未歩 5 ~source~ (Ray-I)
君の瞳には映らない / 小松未歩 4 ~A thousand feelings~ (Ray-I)
願い事ひとつだけ / 小松未歩 2nd ~未来~ (Ray-I)
氷の上に立つように / 小松未歩 2nd ~未来~ (Ray-I)
謎 / 謎 (Ray-I)
謎 / 謎 (kuroiyuki)
氷の上に立つように / 小松未歩 2nd ~未来~ (kuroiyuki)
氷の上に立つように / 小松未歩 2nd ~未来~ (おとな)
謎 / 謎 (NK)
氷の上に立つように / 小松未歩 2nd ~未来~ (寝坊メタル)
謎 / 謎 (寝坊メタル)
新しいコメント・評価 (タイトルをクリックすると当該項目に移動します)
氷の上に立つように / 小松未歩 2nd ~未来~  →YouTubeで試聴
 これもコナンで使われました。
やはりメロディーが良く、佳曲だと思います。
最近の曲ってメロディーに魅力が余り感じられず、20年位前のこの頃って結構メロディーが充実したしていた時代って気もしますね。
 めたる慶昭 ★ (2021-09-17 22:35:15)
謎 / 謎  →YouTubeで試聴
 コナンで使われてました。
この人の声ってフラットな感じで、エモーションは余り感じられませんが、音程が安定しているので安心して聴いていられます。メロディーが良いので問題無く楽しめますね。
 めたる慶昭 ★ (2021-09-17 22:31:00)
君のなせるワザ / 小松未歩 7 ~prime number~  →YouTubeで試聴
 文句なし。
引退が悔やまれる。
 名無し ★★★ (2017-07-26 19:45:21)
あなたがいるから / 小松未歩 4 ~A thousand feelings~  →YouTubeで試聴
 歌詞は、別れた後悔と一緒にいた頃を思い返している未練たらたらな内容ですが、歌メロとメロディーが勝っているせいか嫌な感じに聞こえない。(不思議なものです)
隠れた名曲です。
 kuroiyuki ★★ (2016-07-26 00:08:32)
願い事ひとつだけ / 小松未歩 2nd ~未来~  →YouTubeで試聴
 謎とともに小松未歩の王道をゆく楽曲。
ポップで耳に残るメロディーだが、演奏は力強くタイトであるため、だれることなく聴けます。
コナンといえば、OPは『謎』、EDは『願い事ひとつだけ』で決まりです。
 kuroiyuki ★★★ (2016-07-26 00:02:31)
dance / 小松未歩 5 ~source~  →YouTubeで試聴
 タイトルからして四つ打ちのハウスチューンを連想しがちですが、
実際の楽曲はミドルテンポ、かつ民族音楽を取り入れたナンバー。
クラブで書けるにはクセが強すぎて使いドコロが難しいかな。
そして、こちらも小松さんの声が合わないこと。
メロディが小松さんの声と合わないんですもの。
アレンジでどうにかしようとしていますが、失敗ですね。
 Ray-I ★★ (2015-06-30 23:57:59)
君の瞳には映らない / 小松未歩 4 ~A thousand feelings~  →YouTubeで試聴
 大賀好修アレンジのコチラは3部作の一つ…未来の恋ですね。
結構描いている歌詞の内容はエグいというか…。
「あなたがいるから」の後、どんなことがあってこうなったんでしょうか。
その影響でしょうか。ドラムマシン導入ということもあるでしょうが、
いつになく冷徹に聞こえますね。こんな冷たい声だっけ、みたいな。
いつもなら便りなさ気なのに…これもアレンジの魔法でしょうね。
 Ray-I ★★★ (2015-06-30 23:55:24)
願い事ひとつだけ / 小松未歩 2nd ~未来~  →YouTubeで試聴
 これぞ小松未歩の王道。
切ない歌詞と物憂げながらも温かみのあるメロディ。
そしてソリッドな音とアナログ風の音の共存。
私の中ではこの曲の音が、彼女のパブリックイメージかな、と。
 Ray-I ★★★ (2015-06-30 23:48:47)
氷の上に立つように / 小松未歩 2nd ~未来~  →YouTubeで試聴
 ※このアルバムだとイントロが変更されています
おそらく北欧メタル好きならシンセの音に反応するのでは?
冷たい音を上手く使いながらも危ういメロディを
しっかりと支える音に仕立てる技術は古谷さんならではですな。
本当は彼女じゃなく、強弱をつけやすい女性ボーカルにやらせる曲なのですが、
小松さんの頼りなさ気なボーカルもそれはそれで味ですね。
 Ray-I ★★ (2015-06-30 23:47:29)
謎 / 謎  →YouTubeで試聴
 ややソリッドなギターと冷たいピアノが印象的なデビュー曲。
音は割とハードなのに、声は暖かみのある、優しい声。
が、しっかりと楽曲の世界観を伝えている辺り、
まがりなりにもシンガーソングライターのプライドがあることがわかります。
 Ray-I ★★★ (2015-06-30 23:38:06)
謎 / 謎  →YouTubeで試聴
 初期コナンを代表する主題歌。
歌メロは秀逸で、何よりコナンの世界観とマッチしているのが良い。
 kuroiyuki ★★★ (2015-05-12 00:17:02)
氷の上に立つように / 小松未歩 2nd ~未来~  →YouTubeで試聴
 曲名通り、氷の世界にいるような感じがします。(キーボードのきらびやかな音色がそれを表現している)
それに対して歌メロには内に秘めたる思いを感じさせます。
 kuroiyuki ★★★ (2015-05-12 00:13:43)
氷の上に立つように / 小松未歩 2nd ~未来~  →YouTubeで試聴
 北欧だ。
氷の上で生活。
ですてぃにー♪
 おとな ★★ (2007-12-10 14:16:52)
謎 / 謎  →YouTubeで試聴
 小松の声は好き嫌いが分かれると思いますが、アレンジは非常にカッコいいです。
 NK ★★★ (2007-10-20 16:01:22)
氷の上に立つように / 小松未歩 2nd ~未来~  →YouTubeで試聴
 名探偵コナンのエンディングになった曲です。
曲名どおりの冷たい感じでドラマティックな名曲ですね。
 寝坊メタル ★★★ (2007-08-08 21:23:33)
謎 / 謎  →YouTubeで試聴
 名探偵コナンの主題歌になった1stシングル。
メロディの良さは勿論のこと、ハードなイントロもカッコいいロックナンバーになっています。
 寝坊メタル ★★★ (2007-08-08 21:01:15)
MyPage