この曲を聴け! 

今週のアルバム10選
失恋船長 (2025-05-09 23:37:21)
『M3 Rock Festival 2025 』



①Sebastian Bach
初日に登場したセバスチャン
なんだか寂しい気分ですね
オープニングナンバーはWhat Do I Got to Lose?
新作からではあるが掴みはOK
Everybody Bleedsでなくて良かった
当然セットリストにも入っていません
What Do I Got To Lose?
Slave To The Grind
Here I Am
Big Guns
Sweet Little Sister
18 And Life
Can't Stand The Heartache
Freedom
Piece Of Me
Future Of Youth
Monkey Business
Band Introductions
I Remember You
(Hold On) To The Dream
The Threat
American Metalhead
Youth Gone Wild
上記選曲のライブ
SKID ROWしがみすぎ
でもダイナミックなショーでした
まぁ懐メロ大会だけど










②Vixen
ドラマー以外はオリジナルメンバーはいなくなりましたが
バンドとしての一体感は損なわれていない
南米チームの合流は間違いじゃなかった
セクシーでカッコいいギターのブリット・ライトニング
彼女は素晴らしいギターワークで貢献
男性ならもっと祭り上げられるギターヒーローだろう
上手いのは全員
ドラムも今だパワフル
鍛錬を怠っていない証拠
一流のステージだった
Intro
Rev It Up
Charmed Life
How Much Love
Cruisin’
Cryin'
Hard 16
Hell Raisers
Runnin' With The Devil / I Want You To Rock Me / Perfect Strangers / War Pigs / Still Of The Night
Streets In Paradise
You Oughta Know By Now
Edge Of A Broken Heart



③Lita Ford
Gotta Let Go
Larger Than Life
Relentless
The Bitch Is Back
Playin' With Fire
Band Introductions
Can't Catch Me / Drum Solo
Cherry Bomb
Only Women Bleed
Close My Eyes Forever
Kiss Me Deadly
最初は声が出なくて心配になりましたよリタ姐さん
まぁ年齢も年齢だからね
衰えは隠せませんがギターのパトリック・ケニソンが大活躍
ドラムはボビー・ロック
ヴィニー・ヴィンセントやKUNI等々で活躍した辣腕プレイヤー
ド迫力のステージを演出しています
まぁ早い時間の登場なんですが個人的には十分楽しみました
ベースはマーテン・アンダーソンと職人軍団です




④Steven Adler
アリ・カミンのなりきりぶりに思わず笑みもこぼれます
スティーブン・アドラーってガンズの曲やっても大丈夫なのか?
本家よりも演奏が上手いカバーバンドです

Nightrain
Mr. Brownstone
It's So Easy
Good To Be Bad
You Could Be Mine
Sweet Child O' Mine
Rocket Queen
Welcome To The Jungle
Paradise City
久しぶりにガンズの曲を聴きました
楽しみましたよ




⑤ACCEPT
The Reckoning
Humanoid
Restless And Wild
Straight Up Jack
Midnight Mover
0Riff Orgy (Demon's Night / Starlight / Losers And Winners / Flash Rockin' Man)
Princess Of The Dawn
Metal Heart
Teutonic Terror
Fast As A Shark
Balls To The Wall

古い曲だけに頼らない選曲は素晴らしい
相変わらず歌も上手いが
もはやACCEPTと呼んで良いのか
それくらい鮮度の高い演奏とパフォーマンスを見せてくれた
ウルフ・ホフマンのソロバンドという感じ
不思議だがU.D.Oの方が武骨なACCEPTという感じが強いというのは皮肉なモノだが
このバンドも素晴らしいフィーリングがある


たいした演出もないシンプルなステージ
ライブにいった一般人がスマホ映像をアップしている
なんだか複雑な気持ちになるが無料で生々しい音とステージを楽しめるという利点はある
手直し無しだ
それにしてもこの高齢者バンドは皆
恐ろしい数のライブをこなす
CDが売れない時代を生き抜く為にはライブしかないということなんだろう
もう15年前くらいから顕著に表れている
ワタクシもCD買うのは年に20枚は買わない
買うのはサブスクにないモノばかり
そしてPCでリッピングしたら速攻売る
いまだAmazonでの通販を知らない特殊な人には定価よりも高く売れる
ワタクシが仕入れるのはマイナーなモノばかりなので売れる
恐ろしい時代だ
知識の無い人間を騙しているような罪悪感はあるのだが
個人的にはそれくらいの価値はあると思って値段をつけている
ただ新品の方が安く買える
そしてリアルタイムで楽しむならばYouTubeを始めとしたSNSを駆使した方がよっぽど楽しめる
なんだか複雑だな
アーティストに還元されていないもんなぁ

→同意