 | 10年代
 | 10年代  | 80年代
 | 80年代  | 90年代
 | 90年代  | Y
 | Y  | インスト
 | インスト  | ギターヒーロー
 | ギターヒーロー  | テクニカル
 | テクニカル  | ドラマティック
 | ドラマティック  | ネオクラシカルメタル
 | ネオクラシカルメタル  | ポップ/キャッチー
 | ポップ/キャッチー  | メロディック
 | メロディック  | 叙情/哀愁
 | 叙情/哀愁  | 北欧
 | 北欧  | 有名バンド
 | 有名バンド  | 様式美
 | 様式美  YNGWIE MALMSTEEN
YNGWIE MALMSTEEN 

 YouTubeで検索 | Amazonで検索
 YouTubeで検索 | Amazonで検索
 Yngwie Malmsteen - Never die (Studio version) - YouTube (自動リンク生成) →適切な動画に修正/新規追加/削除
Yngwie Malmsteen - Never die (Studio version) - YouTube (自動リンク生成) →適切な動画に修正/新規追加/削除 ★★★ (2005-01-15 16:09:41)
 ★★★ (2005-01-15 16:09:41) ★★★ (2005-01-28 21:21:24)
 ★★★ (2005-01-28 21:21:24) ★★★ (2005-02-17 22:39:35)
 ★★★ (2005-02-17 22:39:35) ★★ (2005-04-03 17:08:06)
 ★★ (2005-04-03 17:08:06) ★★★ (2005-04-10 14:12:49)
 ★★★ (2005-04-10 14:12:49) ★★★ (2005-05-04 06:58:40)
 ★★★ (2005-05-04 06:58:40) ★★★ (2005-05-05 02:12:52)
 ★★★ (2005-05-05 02:12:52) ★★★ (2005-06-20 16:43:16)
 ★★★ (2005-06-20 16:43:16) ★★★ (2005-06-23 18:49:21)
 ★★★ (2005-06-23 18:49:21) ★★ (2005-06-30 17:57:45)
 ★★ (2005-06-30 17:57:45) ★★★ (2005-06-30 17:59:47)
 ★★★ (2005-06-30 17:59:47) ★★★ (2005-07-07 00:31:27)
 ★★★ (2005-07-07 00:31:27) ★★★ (2005-07-10 11:55:47)
 ★★★ (2005-07-10 11:55:47) ★★★ (2005-09-24 23:28:12)
 ★★★ (2005-09-24 23:28:12) ★★★ (2005-10-05 14:07:39)
 ★★★ (2005-10-05 14:07:39) ★★★ (2005-12-14 17:48:56)
 ★★★ (2005-12-14 17:48:56) ★★★ (2006-03-29 20:11:43)
 ★★★ (2006-03-29 20:11:43) ★★ (2006-03-29 22:02:08)
 ★★ (2006-03-29 22:02:08) ★★★ (2006-04-04 00:28:02)
 ★★★ (2006-04-04 00:28:02) ★★ (2006-04-04 18:59:35)
 ★★ (2006-04-04 18:59:35) ★★★ (2006-07-27 19:25:26)
 ★★★ (2006-07-27 19:25:26) ★★★ (2006-08-26 01:29:18)
 ★★★ (2006-08-26 01:29:18) ★★★ (2006-09-05 21:07:58)
 ★★★ (2006-09-05 21:07:58) ★★★ (2006-11-11 14:16:47)
 ★★★ (2006-11-11 14:16:47) ★★★ (2007-05-18 17:41:45)
 ★★★ (2007-05-18 17:41:45) ★★★ (2007-05-31 22:19:38)
 ★★★ (2007-05-31 22:19:38) ★★ (2007-08-17 17:20:42)
 ★★ (2007-08-17 17:20:42) ★ (2007-10-04 19:16:42)
 ★ (2007-10-04 19:16:42) ★★★ (2008-07-21 18:50:11)
 ★★★ (2008-07-21 18:50:11) ★★★ (2009-01-05 00:33:28)
 ★★★ (2009-01-05 00:33:28) ★★★ (2009-01-12 21:59:57)
 ★★★ (2009-01-12 21:59:57) ★★★ (2009-01-24 14:59:54)
 ★★★ (2009-01-24 14:59:54) ★★★ (2009-02-21 21:30:44)
 ★★★ (2009-02-21 21:30:44) ★★★ (2009-03-14 20:47:00)
 ★★★ (2009-03-14 20:47:00) ★★★ (2009-03-21 06:07:36)
 ★★★ (2009-03-21 06:07:36) ★★ (2009-04-30 02:45:00)
 ★★ (2009-04-30 02:45:00) ★★★ (2010-03-13 03:09:27)
 ★★★ (2010-03-13 03:09:27) ★★★ (2010-05-24 23:37:29)
 ★★★ (2010-05-24 23:37:29) ★★★ (2010-12-08 02:11:50)
 ★★★ (2010-12-08 02:11:50) ★★★ (2011-04-29 00:44:11)
 ★★★ (2011-04-29 00:44:11) ★★★ (2012-10-28 00:07:09)
 ★★★ (2012-10-28 00:07:09) ★★ (2012-11-17 17:20:53)
 ★★ (2012-11-17 17:20:53) ★★ (2012-12-26 21:31:43)
 ★★ (2012-12-26 21:31:43) ★★ (2015-07-14 22:52:57)
 ★★ (2015-07-14 22:52:57) ★★★ (2015-10-14 22:57:43)
 ★★★ (2015-10-14 22:57:43) ★★★ (2020-08-05 18:42:25)
 ★★★ (2020-08-05 18:42:25)
1. demmy
3. 定ちゃん
ソロもキメのスイープピッキングが最高。
インギー疾走系では2番目に好き。
7. エストック
でも最初のピロピロは余分だと思います。どうでしょうか皆さん?
9. JENESIS
まさに名曲。
12. ライキチ
へヴィですがクラシカルでメロディアスなのが良い。ギターソロも良し。
名盤のオープニングに相応しい名曲。
16. ツライチ
マイクにピッタリの曲だ~。
この辺りからイングヴェイのサウンドが大きく変わってきた。
17. ぜるる♪
無駄が無いギターだと思う。
ピロピロ感を増しまくるスゥィープが聴き所!
ギターソロも痺れる
18. メタラァ
「まさにイングヴェイ!!」な名曲!
「Like the sky~」の部分が最高に格好良い!!
19. エリカ・フォンティーヌ
20. ふく
22. あお
出だしからの「NEVER DIE~」ってのも良いですよね!
この頃の曲は特に良いと思います。
23. 泉谷重千代の富士
初めてのYNGWIE MALMSTEENのCDの1曲目です。
イントロのYNGWIEの速弾きと♪NEVER DIE~♪でKOです。
これ以降YNGWIE MALMSTEENのCDを買いあさりましたが、
この楽曲を超えているものは無いです。
24. kuroneko-miku
ライジングフォースを彷彿させる佳曲ですね。
アルバムのオープニングを飾るにふさわしい曲ですね。
ボーカルもGOOD!!
25. Z400FX
27. POOYAN
28. 猿葱
この疾走感は一度は味わってみるべき!!!
マイクの歌も聴き所だね♪カッコよく歌ってる☆
インギーのギターはソロもイイが、
リフとかも良い感じだ☆☆☆
29. 無の英雄
疾走度もクラシカル度も最高
天空にガッツポーズしたくなるようなスリリングさを持った
名盤の一曲目。
ギターソロにとてつもない興奮を覚えたインギーの中でもか
なりトップクラスの曲。
幻想の世界へまっしぐらです
30. 殺戮の聖典
若干、ヴァース部分が「RISING FORCE」に似てなくもないが、マイク・ヴェセーラの熱く個性的な声により、曲に新鮮な空気が持ち込まれている。
33. RB26
ギターソロもかっこいいし、言うことなし!
34. louder
たまらんくらいいいねえ。
このアルバム以降の緊張感の薄れた感が歯がゆいな。
35. のろのROCK
曲もマイクの声を完全に生かした疾走ソングでギターソロはインギーの中でもかなり速い部類に属すでしょう