 | 10年代
 | 10年代  | 80年代
 | 80年代  | 90年代
 | 90年代  | H
 | H  | ツインリード
 | ツインリード  | ドイツ
 | ドイツ  | ドラマティック
 | ドラマティック  | パワーメタル
 | パワーメタル  | ポップ/キャッチー
 | ポップ/キャッチー  | メロスピ/クサメタル
 | メロスピ/クサメタル  | メロディック
 | メロディック  | 叙情/哀愁
 | 叙情/哀愁  | 正統派
 | 正統派  | 有名バンド
 | 有名バンド  HELLOWEEN
HELLOWEEN 

 YouTubeで検索 | Amazonで検索
 YouTubeで検索 | Amazonで検索
 Helloween - Save Us - YouTube (自動リンク生成) →適切な動画に修正/新規追加/削除
Helloween - Save Us - YouTube (自動リンク生成) →適切な動画に修正/新規追加/削除 ★ (2003-11-13 11:58:54)
 ★ (2003-11-13 11:58:54) ★★★ (2003-11-26 18:09:22)
 ★★★ (2003-11-26 18:09:22) ★★★ (2003-12-21 22:37:54)
 ★★★ (2003-12-21 22:37:54) ★★★ (2003-12-22 18:45:34)
 ★★★ (2003-12-22 18:45:34) ★★★ (2003-12-29 21:05:07)
 ★★★ (2003-12-29 21:05:07) ★★ (2004-02-02 17:19:49)
 ★★ (2004-02-02 17:19:49) ★★★ (2004-02-08 14:04:37)
 ★★★ (2004-02-08 14:04:37) ★★ (2004-03-04 10:00:02)
 ★★ (2004-03-04 10:00:02) ★★★ (2004-04-14 11:50:33)
 ★★★ (2004-04-14 11:50:33) ★ (2004-05-18 19:59:54)
 ★ (2004-05-18 19:59:54) ★ (2004-07-08 14:40:24)
 ★ (2004-07-08 14:40:24) ★★★ (2004-09-12 23:34:24)
 ★★★ (2004-09-12 23:34:24) ★★★ (2004-10-16 01:23:33)
 ★★★ (2004-10-16 01:23:33) ★★★ (2005-01-03 05:08:21)
 ★★★ (2005-01-03 05:08:21) ★★★ (2005-01-13 16:07:55)
 ★★★ (2005-01-13 16:07:55) ★★ (2005-02-19 00:44:35)
 ★★ (2005-02-19 00:44:35) ★★★ (2005-03-27 07:39:46)
 ★★★ (2005-03-27 07:39:46) ★★★ (2005-05-29 12:55:01)
 ★★★ (2005-05-29 12:55:01) ★★★ (2005-06-03 23:02:54)
 ★★★ (2005-06-03 23:02:54) ★ (2005-06-19 10:24:41)
 ★ (2005-06-19 10:24:41) ★★ (2005-07-19 17:55:41)
 ★★ (2005-07-19 17:55:41) ★★ (2005-07-20 14:54:04)
 ★★ (2005-07-20 14:54:04) ★ (2005-08-24 20:44:08)
 ★ (2005-08-24 20:44:08) ★★ (2005-08-26 16:56:38)
 ★★ (2005-08-26 16:56:38) ★★★ (2005-09-19 12:38:10)
 ★★★ (2005-09-19 12:38:10) ★★ (2005-09-19 22:37:38)
 ★★ (2005-09-19 22:37:38) ★★★ (2005-09-25 02:34:38)
 ★★★ (2005-09-25 02:34:38) ★★★ (2005-10-25 16:27:57)
 ★★★ (2005-10-25 16:27:57) ★★★ (2005-11-03 16:57:39)
 ★★★ (2005-11-03 16:57:39) ★★ (2005-11-03 20:48:14)
 ★★ (2005-11-03 20:48:14) ★★★ (2005-12-12 18:53:44)
 ★★★ (2005-12-12 18:53:44) ★ (2006-02-18 12:22:48)
 ★ (2006-02-18 12:22:48) ★★ (2006-03-18 16:46:16)
 ★★ (2006-03-18 16:46:16) ★★★ (2006-03-31 22:05:34)
 ★★★ (2006-03-31 22:05:34) ★★ (2006-05-23 14:09:51)
 ★★ (2006-05-23 14:09:51) ★★ (2006-08-03 20:43:47)
 ★★ (2006-08-03 20:43:47) ★★★ (2006-11-06 01:14:53)
 ★★★ (2006-11-06 01:14:53) ★★★ (2007-12-04 01:33:03)
 ★★★ (2007-12-04 01:33:03) ★★★ (2008-01-05 15:06:36)
 ★★★ (2008-01-05 15:06:36) ★★★ (2008-04-11 03:45:11)
 ★★★ (2008-04-11 03:45:11) ★★★ (2008-10-21 20:16:44)
 ★★★ (2008-10-21 20:16:44) ★ (2009-02-04 20:43:30)
 ★ (2009-02-04 20:43:30) ★★ (2009-12-13 20:20:17)
 ★★ (2009-12-13 20:20:17) ★★ (2010-04-25 11:45:21)
 ★★ (2010-04-25 11:45:21) ★★★ (2011-12-10 19:50:34)
 ★★★ (2011-12-10 19:50:34)
1. こ~いち
2. demmy
ヴァイキーとは違ったカイらしいメロディが詰まっています。
9. 真・マツソガソ
10. ゆーし
カイらしい曲ですね。
11. 5150
12. ニュートン
にしても、聞き応え十分だね。
13. すりっぷのっと
サビより間奏が好きなんです。
星2つ。
15. エストック
16. 逆十字
18. keath
名盤KEEPER OF SEVEN KEYS PART2を締めくくるに相応しい!
Aメロでのキスクの高音が、やっぱこの頃のハロウィンを象徴してる気がします。
さわやかなイメージを持ってるのは自分だけか?
20. 5010
24. ホワイト
26. カイ・V
WE SAVE USは一緒に叫びたくなる。
27. CLAYMAN
カイ・ハンセンらしい曲なんでしょうね~、これは。
28. ふみひと
その他は最高やと
オモイマシタ。
29. 190
このアルバムの中では一番力強さを感じました。コーラスも効果的!
突き進む感じがイイね。