 | 10年代
 | 10年代  | 90年代
 | 90年代  | A
 | A  | ツインリード
 | ツインリード  | テクニカル
 | テクニカル  | ドラマティック
 | ドラマティック  | メロディック
 | メロディック  | メロディックデス
 | メロディックデス  | 叙情/哀愁
 | 叙情/哀愁  | 北欧
 | 北欧  | 有名バンド
 | 有名バンド  ARCH ENEMY
ARCH ENEMY 

 YouTubeで検索 | Amazonで検索
 YouTubeで検索 | Amazonで検索
 Arch Enemy - Fields of Desolation (Live in Japan) - YouTube (自動リンク生成) →適切な動画に修正/新規追加/削除
Arch Enemy - Fields of Desolation (Live in Japan) - YouTube (自動リンク生成) →適切な動画に修正/新規追加/削除 ★★★ (2004-07-07 00:02:18)
 ★★★ (2004-07-07 00:02:18) ★★★ (2004-08-13 12:05:07)
 ★★★ (2004-08-13 12:05:07) ★★★ (2004-08-24 03:37:49)
 ★★★ (2004-08-24 03:37:49) ★★★ (2004-10-06 23:13:02)
 ★★★ (2004-10-06 23:13:02) ★★ (2004-10-13 06:19:05)
 ★★ (2004-10-13 06:19:05) ★★★ (2004-10-16 13:22:24)
 ★★★ (2004-10-16 13:22:24) ★★★ (2004-10-19 22:32:54)
 ★★★ (2004-10-19 22:32:54) ★★★ (2004-12-09 20:01:34)
 ★★★ (2004-12-09 20:01:34) ★★ (2005-01-08 11:07:11)
 ★★ (2005-01-08 11:07:11) ★★ (2005-03-25 23:08:30)
 ★★ (2005-03-25 23:08:30) ★★★ (2005-07-24 06:27:35)
 ★★★ (2005-07-24 06:27:35) ★★★ (2005-08-05 13:05:08)
 ★★★ (2005-08-05 13:05:08) ★★★ (2005-09-26 13:05:06)
 ★★★ (2005-09-26 13:05:06) ★★★ (2005-11-11 13:00:54)
 ★★★ (2005-11-11 13:00:54) ★★ (2005-11-29 18:33:05)
 ★★ (2005-11-29 18:33:05) ★★★ (2005-12-19 18:23:38)
 ★★★ (2005-12-19 18:23:38) ★ (2006-01-14 11:05:11)
 ★ (2006-01-14 11:05:11) ★★★ (2006-03-09 16:24:07)
 ★★★ (2006-03-09 16:24:07) ★★★ (2006-04-01 13:27:46)
 ★★★ (2006-04-01 13:27:46) ★★★ (2006-04-30 22:01:49)
 ★★★ (2006-04-30 22:01:49) ★★★ (2006-05-07 21:48:13)
 ★★★ (2006-05-07 21:48:13) ★★★ (2006-09-23 06:45:41)
 ★★★ (2006-09-23 06:45:41) ★★★ (2006-10-16 22:33:34)
 ★★★ (2006-10-16 22:33:34) ★★ (2007-01-08 22:05:59)
 ★★ (2007-01-08 22:05:59) ★★★ (2007-01-31 01:05:59)
 ★★★ (2007-01-31 01:05:59) ★★★ (2007-02-05 01:59:38)
 ★★★ (2007-02-05 01:59:38) ★★★ (2007-06-23 06:45:38)
 ★★★ (2007-06-23 06:45:38) ★★★ (2007-07-09 14:54:04)
 ★★★ (2007-07-09 14:54:04) ★★★ (2007-09-09 23:57:00)
 ★★★ (2007-09-09 23:57:00) ★★★ (2007-10-13 14:59:59)
 ★★★ (2007-10-13 14:59:59) ★★★ (2008-01-05 17:16:35)
 ★★★ (2008-01-05 17:16:35) ★★★ (2009-06-17 22:53:07)
 ★★★ (2009-06-17 22:53:07) ★ (2009-07-29 20:23:41)
 ★ (2009-07-29 20:23:41) ★★ (2009-12-28 15:48:30)
 ★★ (2009-12-28 15:48:30) ★★★ (2010-03-04 02:06:53)
 ★★★ (2010-03-04 02:06:53) ★★★ (2012-04-15 23:01:55)
 ★★★ (2012-04-15 23:01:55) ★★★ (2015-02-18 21:45:43)
 ★★★ (2015-02-18 21:45:43)
5. GIHALA
ギターメロディーがもう最高です。たまりません。「ああっ、もう駄目かも…。」って気分になります。
そして、この曲を最高にネガティヴに彩っているのは、やはりvoでしょう。ヨハン在ってこその名曲です。この曲だけは、アンジェラには歌えないと確信しています。
6. こうじ
リフが重い、歌詞が重い、込められた感情が重い。
ヨハンは、アンドレマトスや河村隆一(笑)やモー娘(爆)のように裏声を多用せず、
ここぞ!!!というキメのところで炸裂させる。その時俺の中で
怒りや哀しみや絶望などの感情が渾然一体となって爆発し、
他に替え難いカタルシスとなる。
そして、兄弟による絶品ツインギターに癒されて曲は終焉を迎える…
まあ今聴くとファーストのヴォーカルは大分情けないんだけど(苦笑)
12. CLAYMAN
また、ギターソロがたまらなく切ない!この曲でアモット信者になりました。
楽しい気分になる曲ではないけど、聴いてみて欲しい。
13. すりっぷのっと
これほどまでに表現するとは凄いとしか言いようがない。
完全にやられた!!!
16. Yoshi
19. メタラァ
あの泣きのギター・パートも良いけど、個人的にはラストのギターソロと言うかバトルと言うか、とにかくそこが最高に格好良かった!!
20. Usher-to-the-ETHER
リメイクでは最後のソロが掛け合いになっているし、ヨハンの声も堂々とした貫禄がある感じなのでそちらをお勧めします。
21. 5150
22. エリカ・フォンティーヌ
24. カババー
この曲の魅力はギターソロ!ぶっちゃけソロまでは並かな?
このアモットさん達が交互にソロを弾くとこなんてたまらんね!
いつもは早弾きにてっしているクリストファー君までもアルマゲドンの時ばりの泣きのソロを弾いてくれまして…
そしてマイケル兄さんもいつも以上にシェンカーっぽいソロを披露。
そして最後はJET TO JET(笑)
26. 777
29. GTX
30. 工場長