この曲を聴け!
最近の発言
A Long Way to Nowhere / The Funeral Album (KUZU)
The Funeral Album (ムッチー)
Karu / The Funeral Album (ムッチー)
Drain Me / The Funeral Album (ムッチー)
Lower the Flags / The Funeral Album (ムッチー)
Vengeance Is Mine / The Funeral Album (ムッチー)
Where Waters Fall Frozen / The Funeral Album (ムッチー)
We Are but Falling Leaves / The Funeral Album (ムッチー)
Ever-Frost / The Funeral Album (ムッチー)
May Today Become the Day / The Funeral Album (ムッチー)
Cross My Heart and Hope to Die / The Cold White Light (ムッチー)
Crimson (ムッチー)
May Today Become the Day / The Funeral Album (ハルディン)
Where Waters Fall Frozen / The Funeral Album (ハルディン)
Vengeance Is Mine / The Funeral Album (ハルディン)
The Funeral Album (ハルディン)
Cross My Heart and Hope to Die / The Cold White Light (ハルディン)
Drain Me / The Funeral Album (N男)
Crimson (ハルディン)


MyPage

SENTENCED - 最近の発言
モバイル向きページ 
解説 - 最近の発言
新しいコメント・評価 (タイトルをクリックすると当該項目に移動します)


A Long Way to Nowhere / The Funeral Album
こんばんは。今日、たまたま陰陽座の「龍の雲を得る如し」という曲を聴いたのですが、
なんと、この曲と全くと言って良いほどイントロが瓜二つ。
ただ、イントロ以外の部分は全くの別の曲。そして、この曲も龍の雲も、同じ年にリリースされたみたい。
どなたかこの背景をご存じの方っていらっしゃいますか・・・?

この曲は僕は結構好きです。テンポも速すぎず遅すぎず、メランコリックで、
ちょっと同じテンポで泣きの効いた曲が続く感じ、でもそれもオツ。ありだと思いました。
アルバム終盤の慟哭へ誘う伏線とも感じられます。

KUZU (2025-07-15 00:46:00)


The Funeral Album

最終作にして最高傑作(『CRIMSON』と甲乙つけがたいけども)。

ムッチー ★★★ (2020-06-28 22:54:18)


Karu / The Funeral Album
ギター1本。
息を呑むほどの静けさ。
1音1音を覚えてしまうほど、これほどまでに大切に弾いている曲は滅多にない。

ムッチー ★★★ (2020-06-28 22:48:55)


Drain Me / The Funeral Album
ノリノリでありながらも哀愁含みなところが良い。

ムッチー ★★ (2020-06-28 22:47:24)


Lower the Flags / The Funeral Album
背筋がゾッとするような冷ややかな曲調が大好き。
キーボードが効果的だし、ブルージーなソロもいいなぁ。
この曲がアルバムで1番好きなのは少数派なのかな?

ムッチー ★★★ (2020-06-28 22:44:59)


Vengeance Is Mine / The Funeral Album
アグレッシヴで恨みがこもっているような歌いっぷりが最高!

ムッチー ★★★ (2020-06-28 22:41:14)


Where Waters Fall Frozen / The Funeral Album
1分弱のインスト。
アルバム唯一の初期を思わせるようなブラックメタルのテイストを感じさせる曲で、ある意味浮いているけども、こういうのも良いですね。

ムッチー ★★ (2020-06-28 22:40:22)


We Are but Falling Leaves / The Funeral Album
ヴィレの歌いっぷりがディープでセクシーだ。
そして、そう、ギターも一緒に歌ってるんですよね。
こんな洗練されたバラードもできるようになったんですね。素晴らしい。

ムッチー ★★★ (2020-06-28 22:04:40)


Ever-Frost / The Funeral Album
すんなりと入ってくる、哀愁含みでキャッチーなメロディが好きです。

ムッチー ★★ (2020-06-28 22:01:01)


May Today Become the Day / The Funeral Album
ロックンロールなんだけども、どよ~んとした感じがあってそこがSENTENCEDらしくて良い。
個人的には、ドラムのリズムがZEPの"Good Times Bad Times"を思い起こさせる。

ムッチー ★★ (2020-06-28 21:57:33)


Cross My Heart and Hope to Die / The Cold White Light
インストチューンに続いて繰り出される、実質的なアルバムのオープニングナンバー。
ヴィレのヴォーカルが前作から一気に驚くほどの成長を遂げ、説得力のある歌いっぷりが素晴らしい。
キャッチーなサビで一気に盛り上がる展開が良い!

ムッチー ★★★ (2020-06-28 21:52:38)


Crimson

個人的にはSENTENCEDの最高傑作というと、この『CRIMSON』、もしくは『THE FUNERAL ALBUM』かで延々と悩んでしまう。
こちらはまだ洗練されきってはおらず初期の粗削りさが残っていて、そこが魅力的でもあります。
②"Home In Despair"・④"No More Beating As One"・⑧"The River"・⑨"One More Day"など、深い悲しみを湛えた名曲が盛り沢山。

ムッチー ★★★ (2020-06-28 21:48:42)


May Today Become the Day / The Funeral Album
前作の悲壮感塗れのイメージとは大分違う印象だが、後のPOISONBLACKにも受け継がれていくハードでタフな男気がかっこいい。

ハルディン ★★ (2016-01-11 00:48:29)


Where Waters Fall Frozen / The Funeral Album
まるで初心に帰ったかのように単音リフでひたすら爆走する1分にも満たないインスト曲。ほんの束の間といった原点回帰で、できればもう少し長めの尺度&Vo入りで聴きたかったがそれだと余計に浮きすぎかw。

ハルディン (2015-06-22 00:22:50)


Vengeance Is Mine / The Funeral Album
初っ端から荒々しくガナるヴィレの男前ヴォイスのかっこよさが異常。ヘヴィで武骨なアップテンポ曲だが、クワイアが入ってくるセクションからは切羽詰ったような悲壮感がヒシヒシと感じる。

ハルディン ★★★ (2015-06-22 00:15:31)


The Funeral Album

「葬式アルバム」というタイトル通りの、バンドとしては最終作となってしまった8th。そんな趣を汲み取るように終始シケシケの沈鬱ムードかと思いきや、やや乾いた感触の音作りによる荒くれたサウンドで疾走する1などを始めむしろバンド史上最もアグレッシヴな作風だ。前作のイメージを維持しつつも初期のデス時代まで遡ったごく短いインストの5、ブルージーな味わいの6等とやや毛色の異なる曲が入り混じる。

前作のような心の琴線に直に突き刺さるような悲壮感は表面的にはやや控えめに感じるが、どの曲にも常に薄っすらと漂わせるバンド特有の哀感は健在であらゆる哀しみを背負う男のメランコリーにグッと来る。キャリアの有終の美を飾る号泣エンディングナンバーの13があまりにも感動的なだけにボーナストラックのライヴ音源は本当に蛇足だと思う。

ハルディン ★★★ (2014-11-15 23:29:21)


Cross My Heart and Hope to Die / The Cold White Light
ヴィレの慟哭絶唱が心にぐさりと突き刺さる、OPにして超強力な必殺ナンバー。儚く散り行くような悲壮感を漂わせるエンドソロは号泣必至。

ハルディン ★★★ (2014-03-18 22:18:59)


Drain Me / The Funeral Album
この葬式アルバムの中で一曲選べと言われたらこれ。
各パートバランス良く存在感があって、カッコ良い。
こんな悲しげな曲なのに、歌詞は・・・

N男 ★★★ (2012-12-17 16:04:00)


Crimson

絶望と悲哀に満ちた6th。前々作から続くメロデスからゴシックへと移行する流れで、その陰鬱極まりないメランコリックなサウンドに磨きをかけたのが本作。胸を抉るような哀しみの旋律が絶望の底へと引きずり込んでいくような感触は生々しいサウンドだからこそリアルに響き、一度はまれば容易には抜け出せない。確かに全体的に暗めのミッド~スローテンポの曲で構成されたが故に起伏が少なくメリハリ不足という印象もあるが、逆に言えばそれだけ全体に欝一色という統一感で纏まっており、どっぷりと浸れるところがこの作品のいい所なのではないか思う。ニクラス・スンディンによるアートワークも素晴らしい。

ハルディン ★★★ (2012-09-02 20:38:09)